奈良県地域結集型研究開発プログラムトップページへ 古都ならの新世紀の植物機能活用技術の開発〜新しい技術が導く奈良の地域産業・経済活性化に向けて〜
お問い合わせ アクセス 関連機関リンク

トップページ
事業概要
実施体制
研究体制
研究内容
研究成果
実用化・商品化
会議・発表会等
新聞報道等
アクセス
関連機関リンク
お問い合わせ
 
奈良県植物機能活用クラスター協議会
トップページ新聞報道等>雑誌
新聞報道等

雑誌

掲載日 雑誌名 内容
平成22年11月 奈良県農業総合センターニュース137号
(2010年11月 PP.1)
自家不和合性遺伝子に着目して育成した大和まなF1品種「奈良なつ菜」と「冬なら菜」の育成
平成22年9月29日 日経BP社・Biotechnology Japan
(オンライン)
<http:biotech.nikkeibp.
co.jp/BIO.jsp>
婦人病に処方される代表的な漢方生薬である大和当帰(ヤマトトウキ、Angelica acutiloba Kitagawa)の薬効が、当帰の等級により異なることをヒト試験で確認するとともに、ヒト遺伝子発現変動データとの関連性も見いだした。
平成22年6月14日 Effect of phytotherapeutics on Human Heath: Molecular Aspects (Editor: Akhlaq A. Farooqui) Multi-step production of pro-inflammatory mediators:Which steps are disrupted by phytochemicals?
(多段階から発生する炎症メディエーターの産生機構:植物性化学物質はどの段階で阻害するのか?)
平成21年12月2日 ”Plant Developmental Biology-Biotechnological Perspectives: Volume 1”(Edited by Pua, E.C., and Davey, M.R.), Springer Self-incompatibility systems in flowering plants
(顕花植物における自家不和合性機構)
平成21年11月5日 JST News(JST)
(Vol.6/No.8,2009-11月号)
地域イノベーション創出総合支援事業「地域結集型研究開発プログラム」の事例
大和特産の伝統野菜を全国区に!
@奈良ならではのテーマで県内中小企業による企業化を目指す
A合理的かつ効率的に「大和マナ」の優良品種を作る
平成21年10月 日経BPムック
「変革する大学」シリーズ
奈良先端科学技術大学院大学 2010-2011年版
(PP.111〜112)
リポート 地域連携・貢献「培った研究と技術を地域共生に生かす」
地域研究プロジェクトA 「特産植物で地域を活性化」として奈良県地域結集型研究開発プログラムを紹介
平成21年9月15日 産学官連携ジャーナル(JST)
(Vol.5,No.9,2009)
伝統ブランド植物「吉野クズ」からおしゃれなリキュール
平成21年9月12日 月刊「BIO INDUSTRY」
(2009年10月号 PP.28-32)
メタボリックプロファイリング手法による緑茶の品質予測
平成21年5月 月刊奈良
(2009年5月 PP.36-39)
緑を飲もう 暮らしの中に心を癒す奈良の大和茶
「県農業総合センター茶業振興センターの取り組み」
・生産者と直接対話して新しい技術の開発・普及を
・大和茶の簡易品質評価技術研究の開発
平成21年1月1日 県民だより奈良
(2009.1月号)
産・学・官連携で奈良ブランド野菜を創り、販売の拡大を図っている「大和マナ」の食品開発について掲載されました
平成20年9月25日 みどりのミニ百科
(奈良新聞)
雑草「クズ」を栽培化
平成20年7月 現代農業
(2008年7月号 PP.104-105)
クズの茎葉に骨粗しょう症治療効果、売るための栽培法
平成20年2月 奈良県農業総合センターニュース129号
(2008年2月 PP.4)
クズの茎葉部の収穫を目的とした栽培技術
平成19年5月 生物工学会誌
(2007年 第85巻 第5号 PP.242)
「古都奈良の新世紀植物機能活用技術の開発」の紹介
平成18年11月 奈良県農業総合センターニュース125号
(2006年11月 PP.4)
自家不和合性遺伝子を利用した大和マナの育種
平成18年12月 生物工学会誌
(2006年 第84巻 第12号 PP.501)
美容と健康にアブラナ科植物
 
    トピックス一覧をご覧いただけます。